海釣りを始めた頃、なぜか自分だけ釣れないそんな時ありませんか?自分は初心者だから釣れないのかも知れないとか向こうの場所がいいんだきっと。とかあきらめていませんか?
まわりは釣っているのに自分だけ釣れないその訳とは、
釣れない訳?付けエサが取れている?
付けエサ投入時に勢い良く投げ込んだからエサが取れてしまっている。(そんな事ないでしょうと思い込んでいませんか?)エサがなければ食いつきませんよ、これでは釣れません、付けエサによっては多少強引に投入しても全然取れないエサと、ちょっとしたことで取れてしまうエサとあるんです。
外れにくいエサとしては、青イソメなどのイソメ類ですが、一般的なつけ方であると簡単には取れないですが、触るのが苦手だから、適当な部位を針で刺しただけというつけ方であれば簡単に取れてしまうのです。(正確にはハリ刺した部位から千切れて針から外れる)ちゃんとつければ取れにくいです。
また、針外れしやすいエサでは、練りエサなどの団子エサやオキアミ、シラサエビ等は、針のつけ方や、投げ込み方があります。オーバーキャストで勢い良く投げ込むと取れてしまいますよ。投げ込み方やつけ方は別で記載します。
コメント