楽しかった釣行後、釣り道具を次回のために海水に含まれた塩分を洗い落しておきましょう。塩分が道具に残っていると釣り道具パーツ共に悪影響を及ぼすことがあります。特に竿やリールは価格も高い物がありますので手入れは重要です。
海水に含まれる塩分を落とすのが目的
釣り道具で一番海水と触れる時間の長いものは、道糸や錘そして浮きなどのパーツ類です。そしてその道糸が通る竿、リールと海水に直接つけてはいませんが使用に伴って海水に触れているので当然塩分が付着しています。釣りが終わってその場でさっと洗うことが出来ればベストですが、海水が触れてから時間経過とともに塩が固まり錆が発生します。洗えない場合は布などで軽くふき取るだけでも変わってきます。
意外なものでプラスチックでできたパーツ(浮きスイベルや天秤道糸が貫通するタイプ)も塩の結晶が中でつまり次回使用不能に陥ることがあります。
手入れが重要なのはリール?
釣り道具の中で一番構造が複雑なのはリールです、さらに金属パーツも結構な割合で使用したありますので、錆びやすいものでメンテナンスを怠ると1年程度で各回転部分が調子悪くなったりしてきます。特にリールのラインローラーには錆が発生しやすい場所で、久しぶりに使うとうまく巻き取らないなんてことも、リールを回転させて抵抗なく回らなくなったり、ガリガリと何かが噛んだりするようになってしまわないようにしたいですね。
最近の高価なリール(価格が高いですが)には海水やごみが入りにくいようになっていたり手入れが楽にできるようなリールもあります。
リールのメンテナンスはメーカーや機種によって違うので説明書などで確認したほうが良いでしょう、リールにはグリスが塗られているので補充には釣具店などでリール用の物を使いましょう。
竿はガイド部分
釣り竿のガイドの部分がやはり錆びやすいです、ガイドの部分を洗い流して塩分を洗い落としておきましょう。拭き上げる際に誤って穂先を折ってしまわないように気負付けましょう、またガイド以外の部分も意外と汚れていますので(コマセや海水、ホコリなどで)それらも拭き取ってておきましょう、手入れを怠ると次回使用時にロッドが固着して仕舞えなくなったりトラブルの元になります。ロッドが仕舞えない(たためない)と帰れなくなりますし究極に困ります。
その他、釣行後に行った方が良いであろう事。
釣りの最中に小物、錘や針等の在庫が切れたら、帰りになるべく買っておいた方が良いです。なぜなら、毎週釣りに出掛けるぐらい頻繁に釣りに行くのなら小物パーツがなくなっていることを覚えているがも分からないですが、2か月に一度や、半年に一度とか次回はまた来年のように釣行回数の頻度が少なければ次回の釣行時に思い出せずに現地について、あ!そういえばこれ無かったんだ!と後悔することになってしまい、釣具店に買いに走るなんて羽目になるかもしれませんので補充はその日のうちに済ませておきましょう。
釣りの最中に、ウキが破損することも稀にあり、うっかり補充を忘れて次の釣りに出かけてしまう事もありました。現地に着いてそうだったウキ破損していたの忘れてた。なんて失敗も一度や二度の経験した方も多い?はず。
コメント