海上釣り堀とは、海に浮かんだ筏を網で仕切ったスペースの中に放流された魚を釣らせてもらえる管理釣り場である。
通常自然の釣り場に行った場合魚がいるのかいないのかはわかりませんよね?居るのか居ないのか?50%ぐらいでしょうか?放流するのが見えるので、気合もあがります。
釣りをする場所がない?なんて経験ハイシーズンの人気の釣り場ではよくある事です、釣り堀は予約で行くので釣り座がないなんてことは無いです。
万が一釣れなくても魚を持って帰ることが出来ますよね(できれば釣りたい)
終了時刻が決まっているので、決まった時刻に釣りを終えるので、その後の予定も立てやすいですね
ズルズルと延長して気が付けば夜になる?なんてことは無いです(笑)
帰りが遅くなって怒られることがなくなると嬉しいです。
比較的簡単に大型魚が釣れ、釣り道具のレンタルも充実しており、手ぶらでの釣行も可能です、関西のほとんどの釣り堀は釣り放題のシステムを採用している釣り堀も多く沢山釣ろうとすれば奥が深い釣りになるだろう。
入門しやすい釣りで、初心者マークからベテラン達人まで楽しめるのは海上釣り堀でしょう。
子供でも釣れます。
海上釣り堀は大まかに分けると2タイプに分かれる!
渡船で渡るタイプと桟橋や地続きのタイプ
これは筏までのアクセスの方法です、釣り場まで船で渡るのか、船を利用せずに行けるのかの違いになります。
釣り堀によってそれぞれのアクセスの仕方がありますので、事前に渡船利用の有無を聞いておいた方が良いでしょう。
特に渡船を利用する場合は出船時間は決まっているので、遅れることのない様にしてくださいね。
距離にもよりますがクルージングの様な気分を味わえる所も有ります。
もう一方の地続きタイプは、いつでも釣り場、筏から陸上を往来できるので、早めに帰ったりする事ができるので、何となく波止釣りの様な感覚で気軽に楽しめますよ。
釣行が決まれば予約しましょう。
釣り堀のほとんどが予約制です。と言うのも釣り堀はその日の人数で魚を放流量を決めるからです。
釣行日が決まれば予約の連絡を入れてくださいね、制限人数にすでに達した時は予約出来ない事がありますので、出来るだけ早めが良いです。
釣り堀によっては予約順に釣り座を決めれる所もありますので早い方が何かと良いでしょう。
予約の連絡は
- 釣行日時
- 人数
- 集合と納竿の時間
- 釣り堀のエサ(購入出来るエサと持参出来るエサ、禁止エサ)
- 釣り堀での禁止事項、持ち込み禁止等
- 現在釣れている魚など
- レンタル出来る道具の事等
貸し道具が必要ならこの時に聞きましょう。予約時に貸し道具の申し込みが必要な場所もありますので。
持っていくものは何?
釣り堀に行くのに持って行く道具は?何でしょうか?(何も要らない)
ほとんどの釣り堀ではレンタルの魚や、エサ、魚の持ち帰りの発泡の入れ物、氷まで全て揃ってあるので、手ぶらでの釣行OKでしょう。
ただし、購入したり、レンタルしたりで料金が掛かるのなら、持っているものは持参したいですね。
初心者マークの釣りならば道具に関しての判断が難しいと思いますので、貸し道具に頼るのも良いでしょう。だけど、ハサミや、針を外すプライヤー程度は持参しましょうね。
もう1つは釣った大型魚を持って帰る為のクーラーボックスは用意しておきたい所ですね?釣り場での飲食物や保存しておく必要のあるエサ等を入れておくのにも使えます。場合によっては椅子がわりに使えますよ。
コメント