釣り堀の必勝パターンを知る。
おはこんばんちは、釣り堀はいけすの中に魚を放流しているのだから、それってぜったい釣れるでしょ?釣り堀は釣りではないといわれることがありますが、
実際に、行ってみればわかると思いますが、そう甘くはないのも事実です。
釣り堀には制限時間やルールがありその中でどれだけ効率よく釣るのかが大変なところでもありますが、必勝パターンを知ることで、釣れないなんて事にならないようにしよう。
釣り座には有利とされる場所があります。
何度も何度も、釣り堀に通ってみて、気が付いた事があります。それは釣り堀に絶対空席にならない場所があった!ということです。
ほかの場所は空いてるのになぜかいつも、その場所は人がいる?なんで?
その場所は釣り堀の中で当たり座と呼ばれる場所だからです。当たり座とは四角のいけす前提ですが、生け簀の中では魚のたまりやすい場所がどうしてもあるのです。
当たり座
当然さかなが溜まっている=魚影が濃い場所になりますのでヒット率も高くなります。反対にハズレ座(ボウズ座)ももちろんあります。
ハズレ座
このハズレ座に陣取ると普通には釣れないかなりしんどい釣りをすることになります。普通の人=ボウズになってしまう率が高いので最低でもこの場所に入らないことでしょう。
当たり座に陣取るには?
釣り座の決め方は大概の釣り堀は先約順になっている場合が多いですので、早めの予約で有利に場所を選ぶことができるでしょう。
場所での優劣は侮りがたい条件です。
初めて行く釣り堀で鯛を狙うなら潮上に!
初めて行く釣り堀なのでどこに陣取ればよいのか分からない場合は潮上を選択したほうが結果が良いことが多くなるといわれています。
潮上=ゴミのたまっていないほうです。
ただし、向かい風になる場合はやめましょう。釣りにくいです。
鯛を狙うなら潮上の角がおすすめのポイントになります。潮上と潮下は時間が経てば反対になることもありますので潮下でもチャンスはあると思います。
青物を狙うなら潮下
反対の潮下なら、青物を狙うと良いでしょう。青物は潮の流れに流れてゆくエサを追いかけてゆくので潮下にいることが多いです。
潮の流れで筏にぶら下がっている網が流されるので潮下側に行くので釣りやすくなります。真下に網が張り出してくるとやはり釣りにくいですね。
風が強い日や、強くなってきた!
風が強い日は風上のほうが良いでしょう。また、途中で強く吹き付けてくる場合などは、オモリを増やして重くすることで風に負けないように対応しましょう。
仕掛けの投げ込みや、浮き上がりなど風が強い日は難しい釣りになることが多いです。荷物も飛びますし大変ですね。
場所移動ができる場合は風上に素直に移動したほうが良いようです。
釣れる時間を逃さないで!
釣り堀で朝一番の時間はモーニングサービスと呼ばれるくらい釣れる確率が高い時間です。なぜなら生け簀の中の魚は餌を半日ぐらい貰ってないので食いつきやすいので、朝一番の釣れやすいタイミングに魚を(主に鯛狙いが主流)釣ってしまえって事です。
タイミング放流直後を狙う!
釣り堀によって放流する魚種や時間は、違うかもしれませんが、放流直後に魚の活性が上がりやすくなるのはよく知れたことと思います。
ですのでこの放流に合わせて、仕掛けをその魚の棚にセットして狙いましょう。
朝は鯛に合わせておいて、青物の放流に合わせてそれを狙いしばらくしたら、再び鯛を狙うといった具合です。
日差しにも注意する。
魚は、物陰にいるという習性をもつので、日陰になる部分がポイントになるようです。海上釣り堀の日陰ができる部分は筏の足場の部分ですので、太陽は背中になる場所を選択したほうが良いようです。浮きもそのほうが見やすくなります。
真冬の場合は、やっぱり魚も寒いのでしょうか?日差しの当たる場所にいることが多いみたいです。
釣り堀のエサは何が釣れるか?
釣り堀のエサにも日によって当たり餌というものが存在します。
当日の当たり餌を早く見つけ出すことが釣果を伸ばす秘訣です、餌のローテーションで早くその餌を見つけましょう。
団子餌
釣り堀の定番中の定番、団子餌種類も豊富でいろいろあります。好みの分かれるところですね。
シラサエビ
人気のある万能餌です、活きエビなので餌を弱らせないようにする事が必要です。
粒は大きめがよいみたいですよ。
キビナゴ
こちらも万能餌です。青物から真鯛まで狙えます。価格は餌として加工されているものはスーパーで販売されているものよりはちょっと高めです。できればスーパーなどの新鮮なものを使いたいですね。
オキアミ
これぞ、ザ!釣り餌、釣り餌会の王様といえるかもしれませんね。エサ取りに非常に弱いのが難点かな?着色したものから、ハード加工したものまで、豊富なラインナップで釣り人を悩ませる餌です。安価で手に入るのも特徴です。
活きアジ
釣り堀で青物を狙うのに!釣り堀などで購入できます〇匹〇〇円です!
特殊な餌など
コーン、ささみ、イカ、サンマの切り身、イワシ、パプリカ、プチトマト、枝豆、ハイチュウ(メロン味)、みかん、ザリガニ(尾の部分)、金魚、などちょっと特殊な餌も釣れたりしますので、釣り堀って不思議です。
コメント