奥が深いウキ釣り!

釣り方別タックル選び!

エビ撒き釣りでハネを狙う!

釣り公園で生きた淡水のエビをパラパラと巻きながら、ハネをターゲットにしたエビまき釣りや、

フカセ釣りに使用される、ウキ釣りは非常に繊細さを持つ釣りかたで、磯グレ釣りのように繊細さの極みへと続く釣り方で、これが出来るようになれば、

  • 仕掛け
  • タックルの操作
  • 喰わせる
  • 魚とのやり取り

等、魚釣りの全てが体得できたといえるかもしれません。

エサの棚をウキで固定して釣る!

海釣りのウキ釣りは、ウキの位置をウキ止めで固定する位置を上下にずらして固定しエサを魚のいる棚に届けるために深さを任意で変えることの出来る、遊動ウキ仕掛けで釣る。

竿は磯竿が最適。

微妙に糸を張ったり、細い糸でやり取りするには、磯竿のような穂先の柔らかい竿を使用する。

全体的な仕掛けは軽いので、糸が緩みやすく穂先に絡まりやすいなど、トラブルもあるかと思います。

特に穂先への糸の絡みは穂先を折る原因になりますので注意が必要です。

 

穂先ガイドへの糸がらみの少ない、外れやすい竿もありますので購入される際はそういう部分も検討してくださいね、折れた穂先交換修理は意外と高額です。

 

リールは小型のスピニングリール

2500番や3000番くらいのリールが使いやすいと思いますが重すぎない程度の物を選ぶと良いでしょう。道糸には海面を漂うフロートタイプのものと、海面下に落ちてゆくサスペンドタイプと中間のセミフロートタイプがありますが、釣り方によって選択してください。

特に気にしなければ通常のフロートタイプで問題はないでしょう。

 

ウキについて

多彩多種のウキが存在しますが、波の穏やかな釣り公園や真横に釣り人がたくさんいる状況では、小さな当たりがわかりやすい棒状のウキが使用されることが多く、オモリに合わせた浮力のウキを使用する。

反対に横に釣り人のいない、場所を広く使えて仕掛けを流して行くような状況では円錐浮きのほうが理にかなった釣り方が出来るでしょう。

実際の釣り方

釣り公園のウキ釣りで代表的なのはエビまき釣りで、仕掛け投入を繰り返し、撒き餌さでポイントを作ります。

  • エビを一定のペースで撒きエサをする少しずつ切らさないように
  • 仕掛けを投入したら、被せる様に撒きエサを追加する。
  • ウキに反応があり水没してゆくときに合わせる
  • 竿の曲がりを使って魚を水面まで浮かせる。
  • 魚が完全に浮いたらタモ網を使ってタモ入れする(この時、魚の頭から網に入るようにする。魚を追いかけない)

棒ウキVS円錐浮き?どっちが有利なのか!?

浮き釣りの場合大きく分けて、棒ウキを使用する場合と円錐浮きを使用するパーターンとがありますが、どちらを選択するべきか悩む事ってありませんか?円錐浮きを使用した釣りが釣りにくかったり棒ウキでは釣りにくい場所などいろいろあるかと思います。

状況によって使い分けるのが良いのでしょうが釣りを始めた頃ってそんな状況判断に困りました。今回のウキの比較の条件としてどちらも水面に浮かばせて魚信を取る釣りという前提で比較してます。特殊な釣り(沈め釣等)特殊なウキは考慮しておりません。

浮きの容姿について比較してみた。

棒ウキの場合!

棒ウキ全般において、細身でスリムな形状で全体的に長さのあるもので持ち運びや使用時に衝撃を与えると折れてしまう場合があり、ウキのトップの色分けはカラフルな目盛りになったものや一色の物とがある、持ち運びには専用のウキ入れを用意したいところである。

円錐浮きの場合!

円錐浮きはボデーイの胴囲が棒に比べて太く、長さがありません、多少の衝撃では潰れにくくコンパクトなので持ち運びやすく収納には困らない、ポケットに入れて持っていくことも可能だ。

視認性について考える。

浮きの水没でアタリを取る浮き釣りでの視認性は重要なポイントです。

棒ウキの場合!

棒ウキの最大の武器はトップの長さが最大の魅力です水面から突き出した部分が長くあるのでよく近距離と中距離ではやはり見やすく感じます。遠距離や大遠投の場合はトップの形状によっては見やすいものを使用すると良いでしょう。一見視認性については有利なように見える棒ウキですが最大の弱点があります。それは直下つまり真下になればなるほど見えないといった弱点があります。直下に距離がない場所ではかろうじて見えますが、水面まで高さのある場所ではその距離が増えるほど見えなくなります。

水平距離には有利だが垂直方向には不向きなウキです。
円錐浮きの場合!
円錐浮きの特徴は胴囲が大きいことで、真下の釣り、高さのある釣りには最適なウキと言えるでしょう。一方中距離や、遠距離、大遠投では、浮きに高さがない分見えにくくなります。一時的に浮きから目を離して再度その浮きを探すのは容易ではありません。
水平方向には不利であるが、垂直方向では有利なウキです。

判断基準は堤防の高さで判断する?

見やすさという点では、波止釣りでウキを選ぶ場合は堤防の高さとポイントまでの距離で浮きを決めると良いかもしれません。その他にも深さや、風の強さ、流れの早さ、仕掛けの操作のしやすさといったいったこともありますが、今回は浮き単体の比較で選ぶ場合のみで書いてみました。

 

 

コメント